top of page


野間神社について
御祭神
自然神
鹿屋野比売命
かやのひめのみこと
相殿
拷幡比売命
たくはたひめのみこと
主 祭神
饒速日命
にぎはやひのみこと
御神徳
無病息災
延命長寿
五穀豊穣
子孫繁栄
国土安穏
国家安泰
由緒来歴

野間中古墳より出土した銅鈴
祭典
歳旦祭
祈年祭
春季祖霊祭
拷幡比売命例祭
秋季祖霊祭
例祭
新嘗祭
一月一日
二月中旬
三月中旬
八月十一日
九月中旬
十月中旬
十一月二三日
境内のご案内


①本殿

②住吉・弁財天社

③忠魂碑

④各区総社

⑤稲荷総社

⑥祓戸神社

⑦七郎神社

⑧陰陽石庭

⑨月読神社

天然記念物
野間の大けやき
飛地境内のありなし神社は、野間稲地にあり、推定樹齢千年の大けやきがそびえています。
〒563-0133
大阪府豊能郡能勢町野間稲地266

bottom of page